どうも、Kです。
日経22先物ミニの1日投資証拠金を証券会社で比較してみました。
実は使う証券会社によって
証拠金や手数料はかなり違ってくるのです。
- 少ない証拠金で取引したい
- 少ない手数料で取引したい
そういった場合の参考にされてみてください。
日産証券の証拠金
こちらはアクティブコース(1日取引)ということで
証拠金31500円です。
1枚手数料:35円
GMOクリック証券
GMOクリック証券はミニ1枚あたり
証拠金が63000円です。
1枚手数料:39円
証拠金が半分になる1日取引、アクティブコースのようなものは
今のところありません。
証券会社によってはこのように
他の会社には存在するサービスが無い場合もあるので
自分に合ったものをしっかりと選定していきましょう。
楽天証券
楽天証券はミニ1枚あたり
証拠金が63000円になります。
1枚手数料:41円
こちらも前述した証券会社と同様で
証拠金が半分になる1日限定取引がありません。
松井証券
松井証券は1日取引ということで
証拠金が33000円になります。
1枚手数料:27円
ここは僕が使っている証券会社です。
日経225先物ミニの証拠金を証券会社で比較まとめ
数社の証券会社を比較してみましたが
証拠金や手数料はこのように全く違います。
1日取引、アクティブコースのようなものが
あるかどうかだけでも資金面によって考慮する必要があります。
しっかりと選定してみてください。
ではでは。
特典を使って実践している方の感想
スーパースキャルピング225特典の実践者さんからの成果報告記事
ブレイクスルー出来る数十万円レベルの情報
10日間で860円分の獲得「日経225BOM!エントリー仕様ツール」スーパースキャルピング225の特典
こちらの特典、そうとう喜ばれております
スーパースキャルピング225 勝率アップ特典(パーフェクトインジケーター!)
僕が使っている軸ツールはスーパースキャルピング225
2018年8月19日、特典追加しました
日経225が、よくわからない場合はこちらからお読みください
①このブログの管理人について
②日経225ミニの基礎知識
日経225mini(ミニ)の始め方~初心者からデイトレードで稼ぐまで
日経225先物取引とは?トレードだけなら難しい事は覚える必要はない
日経先物225ミニ1枚とは?複数枚の損益推移とメリットデメリット
③怒涛の1時間
④旧特典保管庫
⑥実践など